豚肉と野菜をいっしょに合わせだれで味つけするのではなく、ソースに玉ねぎの旨みを加えることで、味にメリハリが出て節塩につながります。また酢を加えることで味に深みが増し、節塩でも満足する調味になります。
豚肉のしょうが焼き
- 調理時間:20分
- エネルギー:372kcal
- 塩分:1.0g
※エネルギー・塩分は1人分です。
材料(2人分)
- 豚ロースしょうが焼き用肉 200g
- a
- ・しょうがのすりおろし 小さじ1
- ・酒 小さじ2
- ・しょうゆ(本膳) 小さじ1/2
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- b
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうゆ(本膳) 小さじ2
- ・酢 小さじ1/2
- サラダ油 小さじ1
- キャベツ 200g
- マヨネーズ 大さじ1
- ミニトマト 6個
作り方
- 豚肉はaをすり込む。玉ねぎは薄切りにする。キャベツは一口大に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。熱いうちにマヨネーズをからめる。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉の両面を焼き色がつくまで焼く。皿に盛る。
- 同じフライパンを中火で熱して玉ねぎをいため、しんなりとなったら合わせたbを加えていため、2にかける。キャベツ、ミニトマトを添える。